2025年6月14日土曜日

伊豆の旅③ ボンネット/ 来宮神社

ボンネット(熱海銀座商店街)

昭和27年創業の老舗喫茶店です。
熱海でいち早くメニューに取り入れたという名物ハンバーガー。
この時代のハンバーガーは珍しかったことでしょう。
添えられているレタスや玉ねぎを自分で挟む食べ方で
手作りの美味しいハンバーガーでした。

サイフォンで淹れた珈琲。ミルクはけっこうですと言うと
「ミルクの分ね」と言いながら珈琲を器いっぱいに注いで
くれました^^

(熱海市銀座町8ー14)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


熱海のパワースポットへ
ゆるい登り坂を30分ほど歩き『来宮神社』に着いた。
樹齢2100年以上という大楠の迫力に圧倒される。


(以下は来宮神社ホームページより転載)

        キノミヤ信仰

        古代の日本民俗は、大きな木、岩、滝など巨大な自然創造物に
        神々が宿っていると信じ、其の自然創造物の前で祭祀を行い、
        感謝し祈りを捧げる神籬磐境信仰を持っておりました。
        
        時が流れ建物の文化が進み、それらを中心に社殿、鳥居が
        建立され神社が形成されたといえます。熱海鎮座の来宮神社は
        江戸末期まで『木宮明神』と称し、現在の『来宮』ではなく、
        『木宮』の字で古文書等記されております。また伊豆地方に
        『キノミヤ神社』という社は十数カ所あり、各社とも必ず千年以上の
        御神木があることから、『木』に宿る神々をお祀りする神社として
        崇敬を集め、古来生活文化に欠くことのできない木に感謝する信仰を
        有しておりました。