新大久保には『イスラム横町』と呼ばれる通りがあった。
日本離れした雰囲気、スパイスの香りがムンムン。
気分もワクワク。
『シディークナショナルマート』
見覚えのある看板を見つけて、東京タワーにあるレストラン
『シディークパレス』のマーケットだと知る。
軽食を店先のカウンターで食べている人も。
『ザ・ジャンナット ハラル フード』は
スパイスの他にドライハーブも充実している。
ドライハーブを扱っている店は他になかったので稀少な店だ。
アジアンマーケットでは中華干しエビを買った。
長い東京暮らしだけれど新大久保を訪れたのは2回目。
40年ぶりの新大久保は中華街や原宿竹下通りのような
混雑ぶりでまっすぐ歩けないほど賑わっていた。
通りを行き交う人種は多様でいろんな国の言葉が聴こえてくる。
街中に溢れるエスニックな香辛料の香りも相まってまるで
外国にいるような感覚があった。
小泉八雲の終焉の地である大久保には『小泉八雲記念公園』がある。
ギリシャ生まれの小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)に因んで
ギリシャ神殿の石柱のようなものが建てられている。
公園からすぐそばには小泉八雲旧居跡。
この猫ちゃん人が来ても逃げもせずここを離れる気配はない。
それどころかこんなベストショットまで撮らせてもらった^^
はて、八雲に可愛がられた猫の生まれ変わりだろうか。
当時の家の写真も飾られていた。