2025年7月31日木曜日

そば粉スコーン

ケンタッキーのビスケットのような食感。
そば粉の香りでとても美味♪


そば粉 100g
米   粉 100g
ベーキングパウダー 8g
塩 2g
砂糖 35g
生クリーム(45%) 200ml

オーブンで160度・25分焼く





2025年7月25日金曜日

秋田夏まるチッチェ

秋田の小玉スイカ、チッチェ♪

“チッチェ”は小さいを意味する秋田弁。
“チャッケ”とも言うよ😀

小玉スイカだけど大きめのスイカ。
甘くて美味しい♪

おとうと2号家に感謝♡





2025年7月22日火曜日

信州の旅④ 食メモ

蕎麦の『刀屋』でくるみ蕎麦
(くるみ味噌ダレがとても甘かった)

上田市観光会館1F『たびふるUEDA』
ルバーブのかき氷とアイスコーヒー
(上田市大手2-8-4)

上田・柳町の天然酵母パンの店『ルヴァン』
(上田市中央4-7-31)


別所温泉の『日野出食堂』
名物の馬肉そば
(上田市別所温泉1632)


別所温泉のカフェ『hanatoki』
(上田市別所温泉1717-5)


タイ料理の店『ス タイストア』
(上田市天神4-17-10)



2025年7月20日日曜日

信州の旅③ 花屋旅館

別所温泉の『花屋旅館』
51番の部屋(2階)に泊まった。
美しい組子細工


夕食は18時から
りっぱな天井の梁と重厚感のある食堂
八寸から始まりデザートの西瓜まで
旬の食材を楽しめる滋味深い会席料理だった。

朝食は8時から
卵料理は3種類から選べたり、温かい料理は頃合いをみて出されたり
完璧なホスピタリティに感服しきり。


1917年(大正6年)創業、100年以上の歴史ある花屋旅館は
全館が『登録有形文化財』に指定されている。


(上田市別所温泉169)
 

2025年7月18日金曜日

信州の旅② 別所温泉

別所温泉駅
別所温泉は信州最古の温泉

温泉薬師瑠璃殿

真田幸村 隠しの湯(石湯)
300円で入れる共同浴場。入り口に飲める温泉(写真左)

信州最古の禅寺 安楽寺の八角三重塔(国宝)
全国で唯一現存する木造八角塔として1952年国宝に指定された。
四重の塔にも見える不思議な造り。

500年以上も続く雨乞いの祭りである岳の幟(たけののぼり)は
色とりどりの幟(のぼり)が特徴。
別所温泉では通りという通りに幟が旗めいていた



駅前からシャトルバスに乗り、生島足島神社まで
『生島足島神社』大鳥居
『生島足島神社』西鳥居

夏至と冬至に、鳥居の真ん中を太陽の光りが通り抜け
神々しい光景が現れるという。


別所温泉〜生島足島神社〜信濃国分寺は一本の直線上に
配置されレイラインをつないでいる。