2025年7月16日水曜日

信州の旅① 上田

 
どこかにビューン
今回は、長野県上田(駅)が当たった。
行きは北陸新幹線『あさま』、帰りは『はくたか』で
一泊旅行に出かけた。

真田昌幸が築いた天下の名城『上田城』
真田は二度に渡り徳川の大軍を撃退した。

『真田神社』

鹿角・六連銭文旗指物(上田市立博物館)
JR上田駅
真田家の家紋で最も世に知られている六文銭(六連銭)。
上田では街のあちこちで、店先、包み紙に至るまで
アイコンのように使われていた。


『上田映劇』

1917年(大正6)創業時の名称は『上田劇場』だった。
昭和の映画ブーム時代に『上田映画劇場』になり
現在の『上田映劇』と名称を変えてきた。
一旦は閉鎖したものの、劇場を必要とする人々は廃館を阻止し
現在に至っているが建物の老朽化は深刻だという。

上田は映画のロケ地としても脚光を浴び数多くの作品が
撮られている。

(上田市中央2-12-30)


旧北国街道沿いの柳町

江戸時代、宿場町で栄えた柳町は旅籠や商家だった建物を
そのまま生かした酒屋、ベーカリー、蕎麦屋などが軒を連ねている。
ほんものの昔の建物が江戸時代の面影を残し風情がある。

柳町は『犬神家の一族』のロケ地でもあるそう。
1976年(昭和51)